あれーっ? 寝違えちゃったーっ♪
っていう感じになれればいいのにね……。
2017年10月22日
夜中のてへぺろ
posted by 篠田 青 at 03:13| Comment(0)
| 日記
2017年10月21日
ワープロ
小学生のときから、文章を書いたりポスター的なものを作ったりするのが好きだったけど、手書きだからね。どうやったら本物の本とかポスターみたいになるのかなっていう悔しさを抱えながらの作業だった。
ワープロというものがあるのは知ってたけど、昔のワープロ、いやワープロ自体が昔のものになっちゃったけどさ。文字の輪郭がギザギザしててね、もうほら、一目でワープロって分かるわけじゃない。不細工なんだよなあ、活字はかっこいいよなあと。
それが「てにをはっ♪ アウトラーイン」みたいなフレーズ(検索しても出てこないんだけど何だっけなこれ)とともに、あのギザギザが消えるようになったんだよね。学校の先生たちの自作プリント、わら半紙だろうが何だろうが、クオリティが一気に上がった感じがしてね。
いつか自分もワープロで色々やるんだと思っていたら、何やら「パソコン」の存在感が増してきた。最初の頃はね、パソコンの印刷物だとフォントがギザギザで。やっぱりワープロじゃなきゃなとか思ってたんだけど。
いつの間にかだったのか、あっという間だったのか。「自分のワープロ」を持たないまま、ワープロの時代は終わっちゃったなあ。
そんな思いも手伝ってか、「日本語ワープロソフト」って響きは妙に魅力的で、Windowsでは「一太郎」を使い続けてる。このブログも、一太郎で縦書きで打ってからアップしてんのよね。
「UDデジタル教科書体」はその縦書きの段階で使ってみてるんだけど、あの頃のね、ワープロへの思いみたいなのを思い出すんだよね。
ワープロというものがあるのは知ってたけど、昔のワープロ、いやワープロ自体が昔のものになっちゃったけどさ。文字の輪郭がギザギザしててね、もうほら、一目でワープロって分かるわけじゃない。不細工なんだよなあ、活字はかっこいいよなあと。
それが「てにをはっ♪ アウトラーイン」みたいなフレーズ(検索しても出てこないんだけど何だっけなこれ)とともに、あのギザギザが消えるようになったんだよね。学校の先生たちの自作プリント、わら半紙だろうが何だろうが、クオリティが一気に上がった感じがしてね。
いつか自分もワープロで色々やるんだと思っていたら、何やら「パソコン」の存在感が増してきた。最初の頃はね、パソコンの印刷物だとフォントがギザギザで。やっぱりワープロじゃなきゃなとか思ってたんだけど。
いつの間にかだったのか、あっという間だったのか。「自分のワープロ」を持たないまま、ワープロの時代は終わっちゃったなあ。
そんな思いも手伝ってか、「日本語ワープロソフト」って響きは妙に魅力的で、Windowsでは「一太郎」を使い続けてる。このブログも、一太郎で縦書きで打ってからアップしてんのよね。
「UDデジタル教科書体」はその縦書きの段階で使ってみてるんだけど、あの頃のね、ワープロへの思いみたいなのを思い出すんだよね。
posted by 篠田 青 at 00:22| Comment(0)
| 日記
2017年10月20日
はじめてのモリサワ
世の中にモリサワフォントというものがあるのは知っていたけど、WindowsとAndroidしか使っていない僕には縁がないもんだとばかり思っていた。
それが今回のWindows 10のアップデートで「UDデジタル教科書体」っていうフォントが実装されて、気分はもう「はじめてのモリサワ」。
一つ前の記事を書くときから使ってみてるんだけど、いいねこれ。明朝体より優しい気持ちになる感覚。もうあれだな、このブログもほんわかした記事しか載らなくなるよ、きっと。
それが今回のWindows 10のアップデートで「UDデジタル教科書体」っていうフォントが実装されて、気分はもう「はじめてのモリサワ」。
一つ前の記事を書くときから使ってみてるんだけど、いいねこれ。明朝体より優しい気持ちになる感覚。もうあれだな、このブログもほんわかした記事しか載らなくなるよ、きっと。
posted by 篠田 青 at 23:50| Comment(0)
| 日記
2017年10月15日
ぞくはばか
posted by 篠田 青 at 12:07| Comment(0)
| 日記
2017年10月07日
まとめの役に立たない感
ガストとかジョナサンとか、すかいらーくグループのお店に夜遅くまでいると、Jポップの決まった曲たちがかかる時間帯が訪れる。数回経験するとそれらは「おなじみの曲たち」になってきて、知らないけど知ってる歌みたいな感じが気持ち悪くなることも出てくる。
気になって夜も眠れない、なんて経験はありませんか? 気になったので調べてみました!
歌詞が一部でも聞き取れれば、それで検索すればすぐに分かっちゃいます! 便利な時代ですよね!
でも、中には「どうしても聞き取れない」とか、聞き取れたつもりでも不正確なのか、「検索してもたくさんの候補が出てきてしまう」なんてこともありますよね!
放送元に問い合わせる方法もありますが、私はスマートフォンのアプリを使うことにしています!
気になる音楽が流れているときに「TrackID」というアプリを起動して……と思ったら、サービスが終了していて別アプリ「Shazam」のインストールを勧められました! ソニー製のアプリだから安心して使っていたのに、意味ないですよね!
でも私は気にせずインストールしてみました! 何事も試してみないと気が済まない性格です笑
使い方は以前とほとんど同じなので、問題ありませんでした!
表示されたボタンをタッチすれば、聴き取りが始まります!
ちなみに……
私が気になっていた曲は「おやゆびプリンセス」さんの『除雪魂』でした!
歌詞がちょっと変わっていて、聞き取れなかったことも納得です! 調べてみるとメンバーの除籍情報なども出てきて、ちょっと悲しくなりました! でも新生したそうなので、これからが楽しみですね! 応援したくなります!
「すかいらーくグループ」や「おやゆびプリンセス」について新しい情報が入ったら、またまとめてみたいと思います!
気になって夜も眠れない、なんて経験はありませんか? 気になったので調べてみました!
歌詞が一部でも聞き取れれば、それで検索すればすぐに分かっちゃいます! 便利な時代ですよね!
でも、中には「どうしても聞き取れない」とか、聞き取れたつもりでも不正確なのか、「検索してもたくさんの候補が出てきてしまう」なんてこともありますよね!
放送元に問い合わせる方法もありますが、私はスマートフォンのアプリを使うことにしています!
気になる音楽が流れているときに「TrackID」というアプリを起動して……と思ったら、サービスが終了していて別アプリ「Shazam」のインストールを勧められました! ソニー製のアプリだから安心して使っていたのに、意味ないですよね!
でも私は気にせずインストールしてみました! 何事も試してみないと気が済まない性格です笑
使い方は以前とほとんど同じなので、問題ありませんでした!
表示されたボタンをタッチすれば、聴き取りが始まります!
ちなみに……
私が気になっていた曲は「おやゆびプリンセス」さんの『除雪魂』でした!
歌詞がちょっと変わっていて、聞き取れなかったことも納得です! 調べてみるとメンバーの除籍情報なども出てきて、ちょっと悲しくなりました! でも新生したそうなので、これからが楽しみですね! 応援したくなります!
「すかいらーくグループ」や「おやゆびプリンセス」について新しい情報が入ったら、またまとめてみたいと思います!
posted by 篠田 青 at 00:27| Comment(0)
| 日記